こんにちは、ぐまこです。
2月に「体重55kg、体脂肪率25%以下を目指します」といってダイエットを始めました。10月現在、体重計での減量、グラフ上での減量はそこそこ成功したと言えそうです。


もうちょいですけどね。ほぼクリア。
数字ではほぼ目標達成なのですが、どうも納得いきません。
なんか・・・実物は大してシュッとしていない(;・∀・)
全体に、細くはなっています。ズボン緩いし、太ももくっついていないし。
でも、どうもね。
食事中心で痩せたせいか(せいです、絶対)、パーンと膨らんでいた風船がしぼんだような感じ。カッコよくないのです。
ダイエット247日目のツイート
ダイエット247日目
— ぐまこ (@arai_gumako) 2020年10月4日
体重55.3kg↘️
体脂肪率24.7%↗️
体重61.3kg、体脂肪率32.5%だった2月の自分と比べると、痩せたのは確か。でも胸やお尻は下がったまま、ひと回り縮小した印象です😅
だから筋トレして、自分の体をデザインしていくのですね💡皆さんが熱中するの、ちょっと分かったかも。面白そう😆
はい。ムキムキを目指していない私には、そこまで真剣にトレーニングする必要ないでしょ。運動するより食事でコントロールする方が早く結果でるっしょと思って、筋トレ軽視していました。気が向いたらバーッとやって。向かなければ何日も休んで。。
食事で痩せた現状は第1工程終了。次は
なんとか小さくしたものの、まだまだ細部は荒削り。今はこんな感じですかね。
食生活はまともになったので、ここからは
「顔・二の腕・背中・胸・腹・お尻・太もも・ふくらはぎ」全身の部位を意識しながら筋肉量を増やし、イメージ通りの「減量後」を完成させたいと思います。
目指すのは、誰々みたいになりたいというのでなく、「私にとってベストな体形」
作りこむというよりは、仏師が丸太から仏像を彫り出す時のイメージです。
仏師は鑿と槌で姿形を作るのでなく、丸太の中にいらっしゃる仏様を顕すのだという話を聞いたことがあります。これ、いいなぁと思って。
1人1人骨格や体質、性格など、条件やキャパシティが違うのに、等しくモデル体型を目指すのは違うんじゃないかと。人それぞれの「カッコいい」は元々プログラムされていて、ちょうどいいスタイルにはまった時が、見た目だけでなく体調も気持ちも上がるんではないか(=仏様に近づく、と言ったら図々しいでしょうか)?
ダイエットを続けるうちに、こう思うようになりました。
20代の頃は「身長167cm、体重40kg台になりたい。水着のお腹をパレオとかで隠さなくていいようになって『細~い』と言われたい」など、自分がなりたいのか対外的に示したいのか、わからないような目標がありましたけど。
でももうそんな小さい水着着ないし。手足そのものを晒すというより、服の中でみちみちになってるのを晒すのが嫌ね、と思うぐらいです。
今の、47歳インドア派の私にちょうどいい体型を目指すなら
- 体のラインを隠すための服を選ばなくて良い
- いつまでも怪我なく姿勢よくきびきび動ける
条件はこんなもんです。
痩せすぎず、緩みすぎず、自信をもって「これが私」と言える体型を彫り出す作業と思ったら、トレーニングも面白がってできそうじゃないですか?
1回20分のトレーニング
- V字バランス スカイダイビング(背筋の進化系) 静止スクワット ケツプリアラベスク左右(ここまで各1分間×2回)
- つま先立ち(かかと上げ下げ)50回×2セット
- 前後腕立て伏せ(膝をついて) 各30回×2セット
あとは、ウォーキングやジョギングですね。必要と分かっても、今さら急にスポーツ大好きにはなれないので、なるべく引きこもらずに徒歩で用事を済ませるようにして、歩数を稼ぐことにしようと思います。
荒削りから、どこまでキレイに彫り出せるかな?
ではでは、また(⌒∇⌒)