こんにちは、ぐまこです。
2月からダイエットを続けています。
開始から約4ヶ月の間には、生理周期も4回転ほどしました。
痩せやすいとされている卵胞期(=痩せ期)に1kg以上痩せるも、その後の黄体期(=ぽちゃ期)に停滞するか太るかして、毎月の成果は500g~1kgの間ぐらい。
そんな周期を繰り返しながら、なんとか3kg強痩せたところです。
体感としては、するすると体重の減る「痩せ期」は卵胞期(約2週間)の間ずっとではなく、せいぜい生理の終わった3日後~排卵日までの5~6日間。あとは全部「停滞」か「太りやすい」日です。
そう、1ヶ月のうちで体重が減る日なんて1週間もないのです。あとは全部「じつと耐へる」のみ。
その間毎日毎日、1日中「ダイエット」「体重」「減量」「運動」「カロリー」「脂肪」「我慢」ダイエットにまつわるワードで頭の中がいっぱいになっていては、精神的に参ってしまいます。
生活全般の中でダイエットが占めるのはほんの一部。他にもやるべき事、考えるべき事はたくさんあります。停滞期にはダイエットと関係のない「読書」や「片付け」でもしながら気をまぎらわせて過ごすのがおススメです。
わたくし事ですが、今月もどうやら停滞期に入ったようで。
今日は部屋着の断捨離をしました。1軍の数枚を残して、処分することになったTシャツは、小さく切ってキッチンのストックに。飛び散った油汚れや、食器洗い前の皿の汚れを拭き取るのに使います。
作品を作る立派な手芸でなく、片づけから派生した瑣末な手仕事でも、せっせと手を動かしていると気分転換になりますよ。
この先約2週間は「痩せない」「止まった」「戻った」と思いつめず、いかにキープできるか。なんとか気をそらしながら、やり過ごします。
ダイエット118日目 本日の計量ツイート
ダイエット118日目
— ぐまこ (@arai_gumako) 2020年5月28日
体重58.0kg
体脂肪率28.4%
夜更かしして
甘栗むいちゃいましたを
食べちゃいまして
体重増えちゃいましたー
ヽ(*^ω^*)ノ
・・・(´・ω・)本当はプリッツも💧
停滞期に移ったと思ったのはこんな行動から。急に食べたくてしょうがなくなるのです。夜中にお菓子を食べたりして落ち込むぐらいなら、早く寝てしまうのが良いかもしれませんね。
5月28日 今日の食事
朝① チョコ味グラノーラ 牛乳
朝② はちみつトースト
昼① チキンラーメン いちご
間食 バウムクーヘン
夜 カレーライス 帆立と大根のサラダ
食べた野菜
(いちご) 玉ねぎ 人参 じゃがいも 大根 プチトマト フリルレタス
栄養バランスの面でも満腹感の面でも、もっと野菜を食べた方がいいですね。
おやつのバウムクーヘンは、1切れあたり100kcal以下になるよう、家族で4等分して食べました。
今日は荷物が届くのを家で待っていたのもあり、運動ゼロ。歩くのも必要ですが、最近筋トレをさぼりがちなので、少しずつでも毎日するよう、時間を決めて実行します。
朝かな。。四の五の言わず、始業前のラジオ体操のように、短時間でパッとやります明日から。
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ ワオ!
(あとー3.0kg -3.4%)